賃管の勉強頑張りましょう!
2022年宅建試験後から勉強を開始し、去年のリベンジを果たすため賃管に挑戦している40代金欠サラリーマン”はるパパ”です。
まずは賃貸不動産経営管理士試験について調べてみました。
去年は何点だったの?
合格点が40点で39点…
勉強時間は?
約50時間…
少なっ!まじでないな
過去の試験結果の推移
まずは過去の賃管試験について調査しました。
年度 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 | 合格ライン | 正解率 |
2015 | 4908名 | 2679名 | 54.6% | 25点/40点 | 62.5% |
2016 | 13149名 | 7350名 | 55.9% | 28点/40点 | 70.0% |
2017 | 16624名 | 8033名 | 48.3% | 27点/40点 | 67.5% |
2018 | 18488名 | 9379名 | 50.7% | 29点/40点 | 72.5% |
2019 | 23605名 | 8698名 | 36.8% | 29点/40点 | 72.5% |
2020 | 27338名 | 8146名 | 29.8% | 34点/50点 | 68.0% |
2021 | 32459名 | 10240名 | 31.5% | 40点/50点 | 80.0% |
この表を見てもらうと受験者数は年々多くなっていき、合格率は下がってきているのがわかりますね。
2021年に国家資格となったことによって、受験者のレベルもこれまでより上がるのは間違いないと思うので、今年は去年よりも厳しくなるのではと予想しています。
しかも去年の合格点は8割(40点)だったことで問題を難しくして合格点を下げてくるでしょう。
独学での勉強時間の目安
次に独学での勉強時間について調べてみました。
いくつかのサイトを見てみたんですが50時間~200時間と書かれています。
去年は50時間くらいで39点だったので去年より勉強時間を増やしたいと考えました。
1日2時間勉強したとして1か月で60時間…
休みの日に勉強時間を増やすとして70時間を目標にやっていこうと思います。
宅建試験が終わってから勉強している姿をみてないんだけど?
勉強しなきゃと思っているけど行動に移せない…
こりゃ今年も落ちるな
ら、来週から気合い入れて頑張るよ
勉強に使うテキストなどは?
この2冊なんですが、お金の節約のため去年の2021年度版を使って勉強します。
確実に合格を目指すのであれば最新の2022年度版で勉強することをおススメします。(本当は買うか迷ったのですが金欠のため諦めました)
テキスト代は0円で合格を目指す!といいたいところですが、予想問題集だけは購入しようと思っています。
自分の弱点を見える化してくれるので、宅建試験の勉強の時にとても役にたちました。
来週の計画
試験までの時間があまりないので科目ごとにテキスト、過去問をやって覚えていこうと思います。
予想問題集は試験10日前から始めようと思っているので、約2週間である程度の結果を出せるレベルまでもっていかないといけませんね。
まずは最初の1週間、集中力を高く頑張っていきたいです。
今週の一言
「妥協しない」
過去問ではわからない問題がないレベルまでもっていきたいです。
4択での正解も大事なんですが、一問一答で正解率95%までもっていくことが大事だと思います。宅建では業法での正解率は97%までいって本試験は17/20でした。
いかに妥協せず正解率を上げれるかが合格するために必要なポイントだと思います。
てか、勉強間に合うの?
やってみないとわからないよね
なに悠長なこと言ってんの
とりあえず、来週1週間でどこまでやれるか次第だね
最初の1週間でできるだけ進めておきたい!
賃貸不動産経営管理士試験まであと28日!
コメント