独学の場合は失敗しちゃうこともあるよね…
2022年5月から勉強を開始し、ゼロから独学でも宅建試験を一発で合格できると信じて挑戦している40代金欠サラリーマン”はるパパ”です。
宅建の勉強を始めて9週間が経過しました。
今回は5月から宅建の勉強を始めて2カ月たって失敗したなあと思った勉強法についてと、2022年6/27~7/3までの進捗状況についてです。
よく2カ月も続いたね。
途中であきらめると思ってたけど
毎日やっていくうちに習慣化されてきたね!
やらないと気持ち悪いというか…
でも勉強方法失敗してるんでしょ?
相変わらずダメダメじゃん!
まだ時間あるからこれから頑張るよ
(相変わらずダメダメって…)
失敗だと思った勉強法
まず宅建の勉強を始めてからこれまでやってきた勉強法について紹介します。
以下がこれまでやってきたことです。
①テキストを全分野1回読む(勉強する内容をざっと把握する)
②単元(例えば宅建業法の保証協会)ごとにテキストを読んで問題集を解く
⇒全分野(宅建業法、権利関係など)
③宅建業法だけを集中的に勉強(テキスト、問題集)
失敗だと思ったところが②の部分で全分野勉強したことです。
全分野(宅建業法、権利関係など)一通り勉強後、宅建業法に戻った時にはほとんど覚えてなかったんです。費やした時間はなんと4週間。
やったこと全部が無駄になったとは思っていないのですが、効率が悪い勉強をしていたのは間違いないと今になって感じています。
独学の場合自分で計画を立てないといけないのですが、初めて勉強することに対して計画を立てることはとても難しいですね。
勉強することから遠ざかっている人や、久しぶりに勉強する人は独学より通信講座か予備校での勉強をお勧めします。
今の勉強法
今の勉強は一つの分野を徹底的にやっています。とりあえず正解率を9割になるまで勉強して、次の分野に進むというやり方です。
流れは以下のやり方です。
※法令上の制限の場合
①都市計画法のテキストを読む
②問題集を解く
③アプリで勉強
①から③を覚えるまで繰り返して、9割いったら次に進む
このやり方だと何回も繰り返し勉強することになるので時間がたっても忘れにくいです。
何回もやっているうちにどんどん覚えていくし、解けなかった問題が解けるようになっていくとモチベーションも上がり、イイ感じで勉強できるようになっていきました。
③のアプリは以前紹介したものです。
ただ、このやり方の欠点は一つの単元に時間をかけるので進行が遅くなります。試験までの日にちを考えながらやっていかないと失敗しますね。
勉強のやり方は人それぞれなので、一つのやり方として参考にしてみて下さい。
で、今は順調に勉強できてんの?
イイ感じで覚えていってると思うよ。
ペースは遅いけど…
試験まで間に合いませんでした、
というオチね!
面白いじゃん!!
…面白くなくていいから
計画と進捗
2022年6/27~7/3までの計画と進捗状況です。
6/27:計画⇒問題集を解く
法令上の制限:問題集・問題1~16
結果⇒○(2:30)朝勉
6/28:計画⇒問題集を解く
法令上の制限:問題集・問題17~33
結果⇒△(1:10)朝勉
6/29:計画⇒問題集を解く
法令上の制限:問題集・問題34~41
結果⇒×
6/30:計画⇒問題集を解く
法令上の制限:問題集・問題42~55
結果⇒△(1:10)朝勉
7/1 :計画⇒問題集を解く
法令上の制限:問題集・問題56~63
結果⇒△(1:00)朝勉
6/2 :計画⇒なし
結果⇒△(1:40)朝勉
6/3 :計画⇒なし
結果⇒なし
週勉強時間 8:30
合計勉強時間 78:20
今週で法令上の制限を終わらせる予定だったのですが、なかなか進まず来週に持ち越しです。
法令上の制限は都市計画法と建築基準法の2つがボリュームもあり覚えるところが多いですね。
逆にこの2つを乗り越えれば法令上の制限はイケると思いました。
最近は暑くなってきたので体調管理に気を付けて勉強することも大事になってきそうです。
すぐ風邪ひくもんね
今も鼻水が止まらない
気合いが足りないんだよ!気合いが!!
今は気合い入ってるよ!!
気合いで鼻水止めてやる
来週の計画
来週は法令上の制限と税・その他まで終わらせることを目標に頑張ります。
税・その他が終わると権利関係以外はすべて勉強したことになるので、いよいよ0円模試に挑戦です。
今の自分の実力を測るのと、勉強のやり方が間違ってないのかを確認する上でこの模試は重要だと考えています。
とりあえず来週は税・その他まで絶対に終わらせます!
今週の一言
「夏バテ注意!!」
最近急に暑くなってきたので夏バテに注意です。
体調を崩してしまうと回復するまでの間、勉強ができないということが起こりえますよね。
無理して体調を壊すよりは適度に休憩を取りながら、自分のペースで勉強をしていくとことが大事だと思いますよ。
もしや適度な休憩がずーっと続くってオチなんじゃ…
…もう申し込みも済んだからそれはない
申し込みが終わると気合いが入ります!あとはやるしかない!!
宅建試験まであと106日!
コメント