宅建試験お疲れさまでした
2022年5月から勉強を開始し、ゼロから独学でも宅建試験を一発で合格できると信じて挑戦した40代金欠サラリーマン”はるパパ”です。
宅建の勉強を始めて24週間、そして本試験を受けてきました。
今回は本試験を受けてきた感想と結果についてです。
宅建試験お疲れ様
今まで約5カ月ありがとう。
そしてあと1か月よろしくお願いします。
はっ、あと1か月って何?
次は賃貸不動産経営管理士の試験が11月20日にあるんだよね…
聞いてないから~!!
す、すみません…
(怖くて言えなかった)
本試験の感想
宅建試験を受けられた方、本当にお疲れさまでした。
試験の結果がどうであれ、これまで勉強を頑張ってこられた方はこれからの人生で必ずプラスになることだと思います。
試験の方は…
難しかったですね。
私は解く順番が①宅建業法⇒②免除科目⇒③法令上の制限、税・その他⇒④権利関係 の順で解いていったのですが、①おっ、いけるんじゃね⇒②イケるイケる⇒③ん、ちょっとヤバい⇒④ちーん… という心境で試験が終わりました。
しかも権利関係は残り3問のところで、試験時間は残り5分。やばい、やばいと気持ちが焦ってしまい問題を読んでも頭に入ってこないという最悪の状態におちいってしまいました。
本試験で時間配分の大切さを経験すことになるとは。これもいい経験として胸に刻んでおきます。
令和4年 宅建試験の結果
試験までの勉強時間は約300時間。
過去問中心に勉強した結果がコチラです。
令和4年 宅建本試験
宅建業法:17/20 (目標:18/20)
権利関係:7/14 (目標:10/14)
法令上の制限:5/8 (目標:6/8)
税・その他:7/8 (目標:6/8)
合計:36/50
これまでの予想問題とかの結果からみると、妥当な点数だなというのが率直な気持ちです。
宅建業法でケアレスミスが1問、税・その他でまぐれ正解が1問。
予備校などの合格ライン予想をみてみると35点、36点が多いみたいでちょうどボーダー上にいます。
あとはドキドキしながら結果を待つだけですね。
まあ、終わったことなんで気持ち切り替えるしかないよね
1か月後は賃管の試験なんで、明日から勉強再開だ
賃管ってムズイの?
去年39点(合格40点)で撃沈してる…
最後に
宅建の勉強を5カ月やってきて継続することの厳しさや、勉強と子育ての両立の難しさ、時間を確保することの難しさを身に染みて経験することができました。
結果はどうあれ、この経験は間違いなくこれからの人生においてプラスになるいい経験をしたと思っています。
さあ、次は賃貸不動産経営管理士の試験に向けて勉強を開始します。
賃管を受験される方はともに頑張っていきましょう!!
最後まで読んでいただきありがとうございました
コメント
こんばんは。いつも楽しく読ませていただいています。宅建お疲れさまでした。独学で、合格ラインまで取れたのはすごいです。これまでの努力が実ったのですね。
ブログの最後に、継続することの厳しさや、勉強と子育ての両立の難しさ、時間を確保することの難しさとありましたが、私も常に感じており、結局何もできずに終わってしまい自己嫌悪になってしまいます😓
はるパパさんは、それらの厳しさをどのように乗り越えたのですか?
これからも応援しています。がんばってください😄
コメントありがとうございます。
継続することの習慣化と、最後までやりきる気持ちですかね。(結果はわかりませんが…)
これからもよろしくお願いします。