賃貸不動産経営管理士の合格証書が届いてからの流れは?【資格挑戦ブログ】

賃貸不動産経営管理士挑戦中
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
はるパパ
はるパパ

賃管の合格証書が届きました!

2022年宅建試験後から賃管の勉強を開始し、みごと去年のリベンジを果たした40代金欠サラリーマン”はるパパ”です。

2023年1月11日、賃管の合格証書が届きました。

今回は合格証書が届いたのでその後の流れについてです。

はるママ
はるママ

そんで、実務講習うけるの?

はるパパ
はるパパ

会社側から受けるように指示があったよ

はるママ
はるママ

講習代の20,000円は誰が払うの?

はるパパ
はるパパ

会社が払ってくれるって!

はるママ
はるママ

講習頑張ってね!

スポンサーリンク

賃管士登録完了までの流れ

合格証書が1月11日に自宅に届きました。

私は実務講習の20,000円を払いたくなかったので会社側から言われるまで資格登録するつもりは有りませんでした。

が、会社側から登録するように言われたのでこれから登録手続きをすることになります。

実務経験が2年以上ある人はそのまま登録申請をすることができますが、2年未満の方は実務講習を受けないと登録申請することができません

実務講習後に登録申請することで晴れて賃管士となることができるわけですね。

実務講習の内容

学習方法教材(テキスト冊子)を使った自主学習とインターネットを利用したeラーニング
学習内容賃貸住宅管理業の実務に関する知識全般
受講期間60日(受講票に記載された認証キーを入力したログイン時より起算)
学習時間7時間のeラーニングによる講習と、18時間のテキスト冊子による自主学習
推奨環境パソコン及びインターネット通信環境
※申込ページにおいてはスマートフォン・タブレット端末はご利用いただけません。
※推奨環境を用意できない場合は問合せセンターまでお問い合わせください。
推奨ブラウザ:Google Chrome及びMicrosoft Edge
教材賃貸住宅管理業の実務に関する知識(テキスト冊子)
修了要件eラーニングによる修了試験において7割以上の問題に正解すること
参考:賃貸不動産経営管理士

ネットで完結できるので宅建の登録実務講習と比べるとかなり楽な気がします。

なるべく早めに終わらせて、賃管を卒業したいです。

実務講習後に登録申請

登録申請に関しても宅建と比べるとかなり簡単そうですね。

宅建の場合は必要書類が多く全部揃えるだけでも時間がかかり面倒なのですが、賃管の場合は特別必要なものがないしwebで完結できます。

しかも登録料が6,600円しかかからない。(受験料は高かったですが…)

さっさと登録してゴールドカード(認定証)をゲットしようと思います。

はるママ
はるママ

宅建の登録料は37,000円だよね?

はるパパ
はるパパ

高いよね…

はるママ
はるママ

賃管6,600円ならすぐ登録しちゃえばいいやん

はるパパ
はるパパ

値段関係なしに登録するから

最後に

合格証書をみると、なんだかんだでテンション上がりますね。

去年頑張った証明書みたいなものです。

宅建と賃管の合格証書をならべてみました。

これをみて今年も気を引き締めて勉強しようと思います。

今年はFP3級、2級の2つを受験するので後2枚追加できるように頑張ります!

はるママ
はるママ

最後まで読んでいただきありがとうございました

コメント

タイトルとURLをコピーしました