【10,670円で合格】 宅建を独学で勉強するのに費用はいくらかかる?【資格挑戦ブログ】

宅建挑戦中
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
はるパパ
はるパパ

宅建を独学で勉強するのに費用はいくらかかるんだろう?

2022年5月から宅建の勉強を開始し、ゼロから独学でも一発合格できると信じて挑戦している40代金欠サラリーマン”はるパパ”です。

宅建の勉強を始めて5週間が経過しました。

今回は宅建を独学で勉強するのにかかる費用についてと、2022年5/30~6/5までの進捗状況についてです。

はるママ
はるママ

宅建には全く興味ないけど、いくらかかるのかは興味あるよね

はるパパ
はるパパ

…独学なんで思っているよりかからないと思うけど

はるママ
はるママ

もちろん落ちたらそのかかったお金水の泡ってわかってるよね!

結果をだしてよ!結果がすべて!!

はるパパ
はるパパ

…も、もちろんわかってるよ

(前職で営業してたときによく聞いてたセリフだ…)

スポンサーリンク

宅建を独学で勉強するのにかかる費用

宅建を独学で勉強するのに最低限必要なものはテキスト、分野別過去問、年度別過去問の3冊 2冊です。

この3冊 2冊に予想問題集を購入するかどうかといった感じですね。

効率よく勉強するにはテキストと問題集は同じシリーズのものが使い勝手が良いので、シリーズ別での費用を計算してみました。

※実際に宅建試験を終えて年度別過去問は必要ないと感じました。

みんなが欲しかった!宅建士の教科書シリーズ

まずはAmazonで一番人気のTAC出版「みんなが欲しかった!宅建士の教科書」シリーズです。

私はこのみんほしシリーズで勉強しています。

※2023年度版です

テキスト:3,300円、問題集:2,750円、過去問:2,860円

3冊合計:8,910円

予想問題集:1,760円

4冊合計:10,670円

わかって合格る宅建士 基本テキストシリーズ

次はTAC出版「わかって合格る宅建士 基本テキスト」です。

このテキストの特徴は「です・ます講義」調のやさしい文体で、必要十分な知識をわかりやすく解説しているので、知識ゼロからでも「合格る」をしっかり目指せる基本書となってるみたいですよ。

※上の2冊は2023年度版です

テキスト:3,300円、問題集:2,750円、過去問:2,860円

3冊合計:8,910円

予想問題集:なし

宅建士 合格のトリセツ 基本テキストシリーズ

次はLEC出版の「宅建士 合格のトリセツ 基本テキスト」シリーズです。

特徴は「老若男女の幅広いトリセツ読者に合わせて、理解しやすい文章表現・図解イラストにしています。」とのことです。

このシリーズは年度別過去問集は有りません。

※宅建試験合格後にトリセツのテキストと分野別過去問を読んでみたのですが、すごく読みやすく理解しやすいテキストでおすすめです。

※上の2冊は2023年度版です

テキスト:3,300円、問題集:2,750円

2冊合計:6,050円

らくらく宅建塾シリーズ

最後に宅建学院出版の「らくらく宅建塾」シリーズです。

特徴は「わかりやすい × 覚えやすい をコンセプトに、カタい法律用語も日常の言葉で説明していますので、まるで講義を受けているかのように学べます。」とのことです。

※上の2冊は2023年度版です

created by Rinker
¥1,980 (2024/04/26 00:48:14時点 楽天市場調べ-詳細)

テキスト:3,300円、問題集:2,640円、過去問:5,940円

5冊合計:11,880円

予想問題集:1,650円

6冊合計:13,530円

テキスト、問題集、過去問でかかる費用は 8,910円~11,880円

テキスト、問題集、過去問、予想問題集でかかる費用は 10,670円~13,530円

となっております。

それに受験料が8,200円今まで7,000円だったのが2022年から値上げ)かかるので、独学の場合でも20,000円前後の費用がかかるんですね。

私の場合は「みんなが欲しかった!宅建士の教科書」シリーズで勉強しているので、トータル(受験料含む)でかかる金額は18,870円です。

はるママ
はるママ

40代金欠サラーリーマン、一発合格お願いします。

20,000円あったら子供の自転車買えるんだから!

はるパパ
はるパパ

で、ですよね。

(意外とお金かかってるな…)

※2022年試験で独学一発合格出来ました。

トータルでかかった金額は、

10,670円(テキスト、分野別過去問、年度別過去問、予想問題集の4冊)

で合格することができました。

実際に宅建の勉強を終えて、おすすめのテキストを紹介します。

計画と進捗

2022年5/30~6/5までの計画と進捗状況です。

5/30:計画⇒テキストを読む・問題集を解く
   権利関係:section01~03 問題集:問題1~14
   結果⇒△(1:40)

5/31:計画⇒テキストを読む・問題集を解く
   権利関係:section04~07 問題集:問題15~27
   結果⇒△(1:10)朝勉

6/1 :計画⇒テキストを読む・問題集を解く
   権利関係:section08~10 問題集:問題28~46
   結果⇒○(2:00)朝勉昼勉

6/2 :計画⇒テキストを読む・問題集を解く
   権利関係:section11~13 問題集:問題47~60
   結果⇒(1:30)朝勉

6/3 :計画⇒テキストを読む・問題集を解く
   権利関係:section14~16 問題集:問題61~74
   結果⇒○(2:00)朝勉昼勉

6/4 :計画⇒なし
   結果⇒○(1:10)朝勉

6/5 :計画⇒なし
   結果⇒なし

週勉強時間   9:30
合計勉強時間 44:30

権利関係の勉強の2巡目に突入です。

1巡目の時は読んでもほとんど理解できなかったので気合い入れて勉強を始めました。

真剣にやってみると「あれっ、意外とおもしろい」と思うようになっちゃいました。

法律の勉強なので日常の生活にあてはめながら勉強していくと、新しい気づきみたいなことが多いです。理解していない言葉が多いので難しく感じるのですが、言葉の意味さえ理解できれば意外と楽しく勉強できるようになりました。

そして最近は朝活にも慣れてきました。

が、勉強時間の確保に問題があるので、先週から隙間時間を少し意識するようにしました。

子育て(3歳、1歳半双子)しながら勉強時間の確保が難しくてまだまだ試行錯誤しながらの日々が続いている感じです。

今の環境でやり遂げることが出来れば自分の成長と自信につながると思うので、挫折しないで続けていきたいですね。

はるママ
はるママ

そろそろムリだと思ってんじゃない?

はるパパ
はるパパ

正直今の生活はきついけど、この宅建試験は自分自身が成長するいいきっかけだと思っているのでまだまだ頑張るよ!

はるママ
はるママ

(自分のためじゃなくて、子供のためって言ったらかっこいいのに…)

来週の計画

来週は権利関係の2巡目を終わらせて、理解するから記憶するに切り替えて勉強を始めます。

勉強も2巡目になると難しいところもある程度理解できてきます。

理解することが出来ればあとは記憶するためにインプットとアウトプットをひたすら繰り返しながら勉強していきます。

はるママ
はるママ

すぐ忘れるちっさい脳みそに叩き込むってことでしょ

はるパパ
はるパパ

…簡単に言うとそういうことだね

(悪意ある言い方だな)

今週の一言

「わからないがわかるようになると楽しくなってくる」

権利関係の分野がまさにそうでした。

1回読んだときには何のことが書いてあるのか全然わかない、むしろ「これは果たして日本語なのか」と思うくらいチンプンカンプンでした。

それが2巡目になった時には「あれっ、意外とわかる」となっていて、それが勉強のモチベーションを上げてくれます。

わからないの時には勉強するのがきついのですがそれを乗り越えると楽しくなってくるかもしれないですよ。

はるママ
はるママ

子供が成長していく姿と同じじゃん

はるパパ
はるパパ

何歳からでも遅くないし成長できるはず

40代金欠サラーリーマン、まだまだ成長過程です。

宅建試験まであと132日

ランキングサイトに登録しています。ポチっと応援お願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ

スポンサーリンク
宅建挑戦中
シェアする
はるパパをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました